☆100名山:九州地区 写真集

  1.宮之浦岳(鹿児島県・屋久島)1935m

ルート図(淀川登山口〜宮ノ浦岳〜縄文杉〜荒川登山口)

   屋久島飛行場

宮之浦岳遠望

宮之浦岳淀川登山口1360m

淀川小屋1380m

小花之江河の木道

標識  淀川小屋より1.7km地点

宮ノ浦岳

頂上は岩

縄文杉まで5.4km

高塚小屋

縄文杉の上部

樹齢7200年の縄文杉には観光客でいっぱい

縄文杉を見るためのテラス

何とか杉が多い

荒川登山口までの長い線路歩き

荒川登山口バス停

屋久島・安房港は小説家・林芙美子「浮雲」の舞台

屋久島・安房港

屋久島名物:黒豚コロッケ

首折れサバの白子

サバの刺身

  2.開聞岳(鹿児島県)924m

飛行機から見る薩摩半島突端の開聞岳は、見事な円錐形で薩摩富士とも云われる


 

鹿児島駅

南国の象徴、ヤシの木

レンタカーで九州のハシゴ登山

    

       100名山の中では筑波山に次ぐ低い山                 麓には開聞町役場                            登山口


頂上からは360度の眺め

露天風呂からは東シナ海も見える

観光地 : 知覧には薩摩藩の武家屋敷がある

知覧武家屋敷のような薩摩外藩は113か所

西郷隆盛に関係する一族?

どの屋敷も立派な庭

知覧町には「知覧特攻平和会館」があり人々の涙を誘う

片道の燃料で特攻させられた少年兵の兵舎

父母に最後の手紙を書き、散って行った兵に千羽鶴が

JR鹿児島中央駅東口前

駅から近い、鹿児島の歓楽街天文館

鹿児島はやはり薩摩焼酎

本場さつま揚げ

きびなごの刺身

黒豚ラーメン



  3. 霧島山(宮崎県・鹿児島県) 1700m

関門海峡を通り、本州から九州へ車で行く

温泉もある「えびの高原キャンプ村」で大宴会

えびの高原、後方は霧島山の最高峰・韓国岳

えびの高原は、日本で最初の国立公園に指定された

神秘的な大浪池、山域には噴火の後の池が点在

遠く韓国まで見えると言うことで、韓国岳(カラクニダケ)の名

霧島山は25の火山からなる山域の総称

ミヤマキリシマが山を覆う

最高峰の韓国岳から、坂本竜馬と妻おりょうが登った高千穂峰へ縦走


高千穂峰の御鉢

天孫降臨神話の地、高千穂峰と竜馬が抜いた天逆鉾

天照大神の孫ニニギノミコトが降臨した高千穂峰、1574m

宮崎名物料理:チキン南蛮

地鶏炭火焼き

神楽うどん


  4.阿蘇山(熊本県) 1592m

阿蘇山は5岳の総称、最高峰は高岳

登山口の一つ仙酔峡からのロープウェイは火口東駅へ

噴煙はあちこちから


退避壕

最高峰の高岳

熊本の街はすぐ、歓楽街の西銀座通り

名物料理:阿蘇の高菜めし

熊本:霜降り馬刺し

辛子レンコン



  5.祖母山(大分県・宮崎県) 1756m

神武天皇の祖母豊玉姫命が山名由来、遠く祖母山を眺める

登山口に近い神原地区のの民宿「清流」

荒城の月で有名な大分県竹田市岡城址はこの近く

神原からキャンプ場「一の滝」コースをとる

登山口には「祖母山関所」の看板

9合目にある小屋は立派、無人で素泊まり可


頂上までは30分以内

頂上の看板は残念ながら簡素

温泉の街「別府温泉」は至近距離




   6.九重山(大分県) 1791m

長者原から坊がつる湿原を経由して法華院へ

最高峰の中岳

ミヤマキリシマ咲き誇る九重連山

                                      坊がつる讃歌の歌 ←(クリック)

法華院温泉は、元は1470年開祖の修験道場

駐車場から自然道を2時間歩く山の中

硫黄の匂いがする名湯


人気度抜群の湯布院、狭霧台からの街並み

近くには日本の温泉町NO1の呼び声高い黒川温泉が

九州に来たならば、博多は中洲の屋台です

屋台名物料理:和牛もつ鍋

やきとり・もも焼き

博多とんこつラーメン

                                                                                    九州地区 終わり


inserted by FC2 system