中国巡りの旅

                                                       北京   西安   瀋陽   上海

    無錫   蘇州   杭州   香港

万里の長城

2000年と2001年の2回、5月連休を利用して、中国5000年の歴史探訪をした。「万里の長城」のスケールの大きさに驚き、北京の天安門での人の多さにウンザリ。さすが人口世界一、13億と感心した。それでも、巷の話では「一人っ子政策」で締め付けがあり、最初に女の子が生まれると、男がほしいので届けない、だから1億以上は多いはずと、信憑性は?果たして。

中国4大料理

       

北京料理                 上海料理                     広東料理                 四川料理


都市行政区分都市人口都市行政区分都市人口



1重慶直轄市31,442,00011成都四川省3,750,000
2上海直轄市14,530,00012新界香港特別行政区3,730,000
3深圳広東省11,820,00013九龍-香港島香港特別行政区3,387,665
4北京直轄市10,300,00014青島山東省3,200,000
5広州広東省7,050,00015唐山河北省3,200,000
6東莞広東省6,450,00016南京江蘇省3,110,000
7天津直轄市5,190,00017淄博山東省2,900,000
8武漢湖北省4,890,00018福州福建省2,600,000
9哈尔滨黒竜江省4,754,75319長沙湖南省2,520,000
10瀋陽遼寧省4,420,00020南昌江西省2,440,000


北 京

    

天安門:世界に名高い中華人民共和国のシンボル。毛沢東の肖像画が中国らしい。     故宮:かっての紫禁城。末代皇帝溥儀まで24人の皇帝がここで暮らした。城内には                                                                                                9,000の部屋があるという。

          

              天壇公園 : 明・清代の皇帝が五穀豊穣を祈った場所。クギを1本も使用していない。   万里の長城 : 北方騎馬民族の侵入を防ぐ城壁。始皇帝が完成。 

                                                                    全長6,700Km(北海道~九州間の2.5倍)結構な坂道が続く。


西 安

    

1974年、農家のこのお爺ちゃんが井戸掘りの時、偶然陶器の兵士や馬車を発見した。死後の始皇帝を永遠に守るために作られた兵馬俑(兵や馬の像)の表情はすべて異なるという。発掘されただけでも6,000体にのぼる。連日サインに明け暮れ、お金が入るお爺ちゃん。まさに一攫千金。

始皇帝の部下が、守るために、生きたままかなり埋められたと言う。

         

華清池 :  愛の日々を送った玄宗皇帝と楊貴妃の冬の宮殿。像が楊貴妃? 奥の建物の前にある蛇口からは温泉が噴出している。その温泉を顔につけると

               楊貴妃と同じく美人になると言われているそうだ。お婆ちゃん方も一心不乱に湯を顔に、女心は・・・。右が楊貴妃が使った風呂。

       

       青龍寺 : 804年、第16回遣唐使に随行した弘法大師空海が、真言密教を     西の城門 : 「西遊記」で有名な三蔵法師も、この西の城門をあとに    

             3年間学んだ寺。                                         シルクロードから天竺への長い旅に出発した。

 

   

        大雁塔 : 三蔵法師が、インドより600部持ち帰った仏教経典を納めるために    鐘楼 : 鐘を鳴らして庶民に時を告げた。

             建立された。西安のシンボル的存在。     

唐舞踊「唐楽宮」

瀋 陽

   

                   瀋陽駅・・・日本時代は満州                                 瀋陽にある「大和旅館」(満州時代)


上 海

                   

                                                                                                                                       大都市:上海

中国の直轄市は4市。 北京市(世界都市)、天津市(港湾都市)、重慶市(工業都市)、そして上海市(商業、金融、港湾、工業都市)である。

 中国の地名のついた日本の歌がある。上海のリルを捜して取敢えず旅を続けよう。 男が女を歌う唄が多い。何故だろう?

 
  上 海 帰 り の リ ル(昭和26年)      津村 謙 唄

       船を見つめていた ハマのキャバレーにいた  風の噂はリル 上海帰りのリル リル あまい切ない 思い出だけを 

              胸にたぐって 探して歩く リル リル どこにいるのかリル だれかリルを 知らないか 

 

  無錫旅情(昭和61年)           中山大三郎 作詞/作曲 尾形大作 唄

      ♪  君の知らない 異国の街で 君を想えば 泣けてくる 俺など忘れて 幸せつかめと  

             チャイナの旅路を 行く俺さ 上海蘇州と 汽車に乗り  太湖のほとり 無錫の街へ    

  蘇州夜曲(昭和15年)            作詞 西條八十 作曲 服部良一 李香蘭(山口淑子) 唄

                  ♪  君がみ胸に 抱かれて聞くは  夢の船唄 鳥の唄

              水の蘇州の 花散る春を   惜しむか柳が すすり泣く   ♪


  

  

玉仏寺                                   座仏(絵葉書)             臥仏(絵葉書:写真撮影禁止)

玉仏寺にはその名前が示すように2体の玉仏が安置されている。僧、慧根上人は唐代の玄奘法師(三蔵法師)が経典を求めインドに向かったのに習い、四川からチベットに出てミャンマーに向かった。上人は、ここで美しい玉が豊富に産出されることを知り、またその仏像彫刻の素晴らしさにも感銘をうけ、ミャンマー王の許可の下、華僑である陳君普の援助に助けられ、大小5つの玉仏を手に入れた。普陀山に帰る途中上海に立ち寄った上人は、当時貧しかった上海民衆のために座仏・臥仏各1体を残していったのであるが、これが玉仏寺の始まりである。

                       


無 錫(むしゃく)

太湖の水産物に恵まれ、古来から「魚米の郷」と呼ばれてきた。 錫山から錫が産出されていたので有錫と呼ばれていたのが、その錫も掘り尽くされて無錫の名になったと言う。

少し可愛そうな地名である。

            

        太湖 : 中国で4番目に大きい湖。とは言っても、日本の琵琶湖の3倍以上。遊覧船でのんびり。      錫恵公園 : 錫山と恵山の2つの山にまたがる公園


蘇 州

呉越同舟、臥薪嘗胆の土地、蘇州を訪れる。またこの地は、世界で3番目に長い長江(揚子江)が控えている。世界で長い川は、1位 ナイル川 (6,671Km エジプト)、2位 アマゾン川 (6,400Km ブラジル)、3位 長江(6,300Km 中国)である。

「天に極楽あれば、地に蘇州・杭州あり」と詠われる景勝地。水路が多く、別名「東洋のベニス」。蘇州は水路、湖が多く国土の40%以上を占めているという。

   

            蘇州名物の水路                               寒山寺                     寒山寺前の水路と太鼓橋

            

         虎丘 : 中国版「ピサの斜塔」                                 留園 : 蘇州四大名園のひとつ   


杭 州

貿易港として栄えてきた杭州は、蘇州と共に地上の楽園といわれてきた。「世界で最も美しく華やかな土地」と古今東西評価されている。

  

          西湖                                 中国四大美人(左から、西施・虞美人・王昭君・楊貴妃)      虞美人草(ひなげし)  

                              

西湖にまつわる伝承は「西施」に代表される。中国四大美人の一人である。中国四大美人(左から、西施・虞美人・王昭君・楊貴妃)        

西施 : 呉越同舟で有名な、王勾践(こうせん)が、王夫差(ふさ)に復讐のためプレゼントした美女軍団の中に西施がいた。勾践の策略は見事にはまり、夫差は彼女に   

     夢中になり、呉国は弱体化し、ついに越に滅ぼされることになる。その後、勾践夫人が彼女の美貌を恐れ、夫も二の舞にならぬよう、また、呉国の人民も彼女のことを、  

     妖術で国王をたぶらかし、国を滅亡に追い込んだ妖怪と思っていたことから、西施も生きたまま皮袋に入れられ長江に投げられた。その後、長江でがよく獲れるように

     なり、人々は西施の舌だと噂しあった。この事から、中国では蛤のことを西施の舌とも呼びようになった。

虞美人 : 小説やテレビドラマでは項羽の妻として描かれ、虞を姓とし「虞姫」と紹介されているものが多い。虞美人の伝説はヒナゲシに「虞美人草」という異名がつく由来となっ               た。小説では項羽の足手まといにならぬために虞美人は自殺している。

王昭君 : モンゴル高原の遊牧民族で一大勢力の君主の妻。君主亡き後は、命令により、その義理の息子の妻にしぶしぶなったという。

楊貴妃 : 玄宗皇帝の寵姫(愛妾)。元は玄宗皇帝の息子の妃であったが、余りの美人ゆえか、強引に父である玄宗皇帝の愛妾とされた。

      その後、謀反の罪を着せられた楊貴妃だが、皇帝は已む無く楊貴妃に自殺を命ずることを決意し、楊貴妃は縊死(首吊り)させられたという。

 

4大美人ともに、薄幸な運命をたどっている。内3人は不本意な死に方、一人は「しぶしぶ婚」。 美人薄命とよく言われるが、それなりが一番良いのかも!

    

             六和塔                                                     霊隠寺


香 港

香港の人口は2007年6月現在で692万,日本の埼玉県の人口とほぼ近い。

全世界で最も人口密度が高い地方の一つで、1平方キロメートルあたりの人口密度は6,270人であるが、平地部分に限定すれば、20万人以上にもなるという。

1842年の南京条約などにより清からイギリスに割譲された土地と租借地で、以降はイギリスの植民地となったが、1997年7月1日午前0時に、イギリスから中華人民共和国へ返還され、特別行政区となった。返還後50年間、自治権の付与と本土と異なる行政・法・経済制度の維持が認められている。

最初に香港を訪れたのは1997年7月、啓徳空港であった。狭い飛行場で、ビルの間をぬうように操縦しなければならない、操縦士泣かせの空港であったらしい。翌年、1998年7月香港国際空港としてオープン、統治国イギリスの置き土産となったようだ。

以後、海外旅行の時は、この香港が中継点となり、香港の100万ドルの夜景とお粥を食べるのが楽しみである。

    

   香 港

    

             香港MAP                            香港飛行場                   飛行場のレストラン街、日本のラーメンも出店

    

            スタンレーマーケット               女人街(左)と男人街(右)間違いなくブランド品はなく、コピー商品と言われているが、値切るのが楽しい。  

        

  世界的に有名であったタイガーバームガーデンと万金油 その後倒産。                   水上レストラン               楽しみで美味しいお粥


  

inserted by FC2 system