フイリピン物語

                                                                    2010年2月1日〜2月8日

  

コルディリェーラの棚田群を訪ね、「天国への階段」を登り、「世界8番目の不思議」をひもとく

 ☆ 棚田って?

 世界一の棚田、バナウエ棚田は、フィリピン・ルソン島北部、コルディリェーラ山脈の標高1000〜2000mの斜面に、2万kmにわたって棚田が続いている。この風景を生んだ耕作技術は、少数民族イフガオ族の間で2000年前から口承されてきたものだ。

 急斜面での棚田の幅は2〜3m、上下段を分ける泥壁や石垣の高さは6〜10mで幅は30cmほど。農道の役目も果たすその泥壁や石垣の総延長は、地球半周分の約2万kmに及ぶと言う。節を抜いた竹筒で湧き水を通す灌漑システムも、2000年前から受け継がれてきたものらしい。

 急峻な山岳地帯で農作を行うために、古代の人々が編み出した方法は、植民地時代以前の文化を伝える唯一のものとして重要である。しかし、近年は後継者不足から荒廃する棚田が増加している。2001年、壮大な文化的景観を守るため、危機遺産に登録され保全対策が進められている。中国大陸揚子江流域からはるばる数千年をかけてこの地に稲作がもたらされ、2000年以上をかけてこの棚田が造られたことは地球上の重要な遺産である。

 昨今、ボランティアのNGOがハバオ村を中心として、2000年から植林活動をしていると言う記事を見た。その植林運動は、ハパオ村の住民にとっては、ユネスコの世界遺産にも指定されている棚田を守り、同時に重要な現金収入となっている木彫りの原材料を確保し、それによってイフガオとして民族の誇りをもって豊かな暮らしを作っていこうとする企てとなっているそうだ。

 いっぽう、日本のある小さなNGOは、海を越えて直接にフィリピンの山奥の村おこしを支援することをとおして、草の根レベルの国際交流の推進による町おこしの試みとなっているそうだ。フィリピンと日本の、それぞれの田舎、あるいは辺境の村が直接に結びついて交流し、それが双方の地域の活性化に役立っているというのは、素晴らしい事だ。日比友好の架け橋として期待される。

                      

        

 ☆場所?

 フィリピン諸島は昔アジア大陸と地続きであったと言う。島の数が何と7,107島からなっている。島の数で世界第二位。では1位は?・・・・・・教えません! 自分で考えて下さい。

内緒でお知らせします。1位はインドネシア、18,110の島でした。

 地球変動は想像が出来ない位の不思議があります。「Mt.エベレスト」が大昔、海の底であったのは有名。ヒマラヤの4,000m以上の山々では貝が沢山発見できます。北海道の日高山系「幌尻岳」からも貝殻が発見されます。

 フィリピンの地殻変動と合わせて、日本の伊豆半島や神奈川県の丹沢山もフィリピン海プレートから分離したそうだ。500万年前だと言うから、誰も知らないですよね!

 今回はフィリピンの棚田トレッキングを企画した。場所はフィリピン(右の地図:一番北の大きな島ルソン島)の、首都マニラから赤印〇の「バナウエ」である。

☆フィリピン:ワンポイント情報

 ・人口:8,900万人         ・国土:日本の80%       ・民族:マレー系(マレーシア、シンガポール、インドシナ半島)    ・宗教:カトリック83% 

 ・通貨:1フィリピンペソ=約2円   ・日本からのフライト 4時間  ・時差:マイナス1時間                     ・気候:乾期、暑期、雨期 年間平均27度

 ・産業:バナナ、サトウキビ、工業、サービス産業

 ・経済: 〇多くの国民が海外へ出稼ぎ、家族に仕送り。〜人口8,900万人の内、1割の800万人が外国へ。 男は建設労働者、女は看護師、介護士、ベビーシッター、家政婦等

       〇出稼ぎ国は英語圏(フィリピン人は英語堪能)〜香港、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュジーランド他。外貨送金で経済を支えている。

 ・世界遺産: サン・オウガスチン教会  コルディレラ棚田群(バナウエ他)  ヒガン歴史地区(スペイン風建物)  プェルト・プリンセサ河川国立公園  トウバタハ岩礁海洋公園 

 ・フィリピン政治課題:イスラム勢力とアメリカとのハザマで難しいかじ取り。 貧富の差(富は一部の財閥、中国系フィリピン人が経済の中枢を担う。 貧は出稼ぎ国民) 

 ・今後の課題:一部の富裕層と、大多数である貧困層との対立による、政治不安の解消が求められている。

 

☆マゼランって、フィリピンで死んだんだって! 知らなかった・・・

 フィリピンの名前の由来は、16世紀のスペイン皇太子フェリペにちなんだ国名の国である。1521年、セブ島にポルトガル人の航海者マゼランがヨーロッパ人として初めてフィリピンに到達した。マゼランはこのとき、マクタン島の首長ラプ・ラプに攻撃され戦死し,やがてスペインなどの航海者が来航するようになり、その後333年間スペインの支配国となる。

 フェルディナンド・マゼラン(1480年? - 1521年4月27日)とは、ポルトガルの航海者、探検家。南アメリカ大陸の南端を発見して、初めてヨーロッパから西回りで太平洋に到達し、途中フィリピンでラプ=ラプ王との戦いにより4月27日に戦死したが、残された艦隊が史上初めての世界一周を達成した。マゼランが「地球が丸い」ことを実証したことはヨーロッパの大航海時代にとって非常に大きな意味があったと言える。 マゼラン海峡とは、南アメリカ大陸南端とフエゴ島とを隔てる海峡。太平洋と大西洋を結ぶ。パナマ海峡が出来るまでは重要な海峡であった。

   Ferdinand Magellan.jpg  マゼラン                   ホセ・リサール

 ホセ・リサール(1861年 - 1896年12月30日)は、フィリピン独立運動の闘士にしてフィリピンの国民的英雄。医師、著作家、画家でもあった。志半ばにして捕らえられ、スペイン軍の手で銃殺されたが、その意志は人々に受け継がれ、フィリピン独立の英雄として今も愛され続ける。日系フィリピン人(日本に家系起源を持つフィリピン人)でもある。

☆ フィリピンの政治

年   代

統 治 者

 統 治 国

情  勢

2万2千年前 

 部族の長

.

旧石器時代。パラワン島の洞窟から頭蓋骨発見。アジア大陸と陸続きであった。

紀元前300年〜200年

 少数民族のリーダー.先住民族にマレー人(マレーシアやインドシナあたり)がやってきて少数民族の先祖となる。

15〜16世紀

 同上.イスラム教が入り、イスラム国家になろうとしている。マゼランがスペインから介入。

1565年〜1898年 (333年間)

 同上

スペイン

スペインがイスラム教を排し、キリスト教を広める。

1898年〜1941年( 43年間)

アメリカの傀儡政権(アギナルド、ケソン大統領)

アメリカ

アメリカがスペインに戦争で勝ち、スペインを買う。アメリカの植民地政策。

1941年〜1944年(  3年間)

第4代大統領 ホセ・ラウレル

日本

第二次大戦で日本軍が介入。

     1944年 〜1946年

アメリカでの亡命政府(オスメニヤ大統領)

アメリカが奪回

第二次大戦後のアメリカが主導権

     1946年 〜1965年

フィリピン共和国発足(ロハス、キリノ、マグサイサイ、ガルシア、マカガバル大統領)

アメリカ支援

 同上

     1965年 〜1986年(21年間)

マルコス大統領独裁時代.アメリカの影響大、マルコス国外へ追い出す。
     1986年〜1992年(6年)アキノ大統領(女性).アメリカの影響大
     1992年〜1998年(6年)ラモス大統領. 同上
     1998年〜2001年(3年)エストラーダ大統領(元、俳優). 同上   エストラーダ汚職で追放。
     2001年〜2010年(9年)アロヨ大統領(女性:マカガパルの娘). 同上
     2010年〜   ?..

    ☆ フィリピン歴代大統領 http://www13.ocn.ne.jp/~tip/president.htm (クリック)

 ☆イザ、出発!

      Incheon International Airport.jpg  

新千歳13:50〜ソウル・仁川空港17:05−20:00〜マニラ空港23:05 格安の大韓航空はサービスも良い。何より機内食でビビンバが食べられる。画像左端のチューブの字が読める人は韓国通。その右に日本字で「焼きコチュジャン」とある。辛くて美味しい。3番目はインチョン空港、右端がフィリピン・マニラのニノイ・アキノ国際空港。千歳空港から10時間で到着。

      

  フィリピン通貨1ペソ=2円 (最大の1000ペソ=1,000円には棚田の絵) 街の新聞売り〜たくましい。  ドライブ・インのトイレにはその日の新聞が。 トイレにも庭が。

       

  フィリピンの主産業は米、田んぼが連なる。   田んぼの合間に椰子の木が。    フィリピン名物、トライシクル(サイドカー付三輪車)      高校生?     

      

   ファースト・フード店の焼きそば?は三段重ね      牛肉入りうどん風              定食セット?味はそれなりに・・・     バナナは20本程度で150円位

                ☆フィリピン、「サン・ホセ」の町並               動画    http://www.youtube.com/watch?v=gdWSWApsV40

                ☆フイリピン〜棚田の町、パナウエに行く小都市でランチ 動画     http://www.youtube.com/watch?v=3Xqt6Ou6DWY

      

            バナウエ・ホテルは地元NO1.民族踊りのショー・サービス                                  バナナの花は綺麗なピンク

            

         シャワーを浴びて、早速夕食前の到着祝い。漬物、フキノトウ、日本酒、ウイスキーなどなど。       夕食はバイキング、缶ビール120円

バナウエの朝焼け

 ☆ フィリピン、棚田の夜明けと朝陽:動画   http://www.youtube.com/watch?v=Wu9CP8C3-9Q

       

             段違い華                            赤花                                黄花

       

                赤ダリア?                         何だろう花                          綺麗な花

      

                               エンジェルトランペット                               ホテルのプール、飛び込み台もある

                   

ホテル前の木彫り、昔のイフガオ族の男女(棚田つくりの先祖)

          

トライシクル(三輪車)で行こうと思ったが、山道で往復3時間はちと辛い、ジプニー(米軍使用のジープ)にする。

     

     道路は渓谷、谷に柱を立てて家を建てる。    犬が多く、放し飼い。鶏も、ヒヨコも、豚も、猫も、羊も、そして人間も皆放し飼い。  30分走る、見えてきました、大歓声。

      

 マニラからのガイド、のり巻きのノリさん。 運転手はキミだ。                          デコボコ道の谷側に棚田が続く

             ☆フィリピン・バナウエ:ハパオの棚田 ジプニーに乗って  動画 http://www.youtube.com/watch?v=_Mcw0Nk7Alk

    

  乗車している客は「ホォゥ! ヘェ〜! ウ~ン! 」の繰り返し。   水の中の苗床には、これから植え替える苗が。            棚田の一番下には住宅が、川が。

                    ☆フィリピン・バナウエ:ハパオの棚田 全景  動画  http://www.youtube.com/watch?v=Rz_iiPtNrOg

        

  休憩地点の茶店、手で洗った洗濯物が景色に合う。            鶏もヤギ(は繋がれて)も、アヒルも伸び伸びと!   お前はフィリピンの比内地鶏か?

              ☆フィリピン・バナウエ:ハパオの棚田 アヒルの学校 動画  http://www.youtube.com/watch?v=aK_phPDZT94

    

             ネギも旨そう!                水道はタダ!山から年中豊富!        フィリピン人はキレイ好き! だからハウスキーピング向き。       

     

  イフガオ族は棚田と木彫りで生計をたてる。 一刀彫の作品、とにかく安い。    イフガオの美女        小さい物は200円、美女の後ろの背の高い物は2000円程度

         

         温暖気候なので、田植えと稲刈りは日本のように一斉に行わない。順番に行うので、「年中田植え、稲刈り」 を繰り返す。だから、少人数で体も楽そう。

棚田には、バナナと椰子の木が・・・ 喉が乾いたら何時でも美味しい果物!

    

    何段あるか数えるが、目が痛くなりそう。                                     この景色!癒されます。

     

         イフガオ族の民家。柱の上に丸い木が、ネズミ返し。        草木で作ったホウキ            民家の内部、6畳2間に10人前後

 ?     

  稲を刈るとこの大きさで干すスコールが多いので家の周りに干す。 石臼でつく。                     もみがらを飛ばす             出来上がりッ!

              ☆フィリピン・バナウエ:ハパオの棚田 米の脱穀 動画   http://www.youtube.com/watch?v=9MpgtGq10eo

現在はスコップだが、昔は木のみの「掘り棒」一つで棚田つくり。棚田が急斜面なので、水牛も馬も入れない。

田植えの多い時期は、2月・8月、高所なので二毛作。フィリピンの平地は4〜5毛作。

     

       水路は昔、竹筒。今は木かホース                真ん中の一列はニンニク                       苗床(植えて二週間)

 

       

             ドングラ〜棚田のあちこちに植えられている樹木。儀式に使用する。                           赤いのは水藻

   ?

                  ハパオ村の棚田を行く                             植えて二週間、成長が早い。

あぜ道に里芋が植えられている。フィリピンには道路沿いにも里芋が、自然に増えるのかね〜。南国なので美味しいそうだ。

     

         自然の摂理で水は下方に!                       至る所に花が                       軒先がトレッキング道

    

        水田に稲と里芋が共生?                  水田と椰子の木、絵になりますね〜。               果てしなく続く・・・・・ あきません。

     

                       棚田の上に住宅、ここは立派!                                        作業員は逃げた?

     

             お爺さんは水路のゴミ拾い                             この斜面に稲が全て植えられたら見事な緑ですね〜

小柳ルミ子 「? 瀬戸の花嫁 」  ♪ 段々畑と さよならするのよ〜♪ を思わず口ずさみたくなる光景です。

 

よくもまあ〜、2000年前から造ったもんだな〜 それも掘り棒1本で。

こんなへんぴな棚田の村に教会、そうです、この国の83%の人がカトリックなのです。

    

      花も二毛作、年に二度咲くのでしょうか?               あぜ道は狭く、階段もきついのです。             ダメですッ!抜いたりすると。

     

       ギシキの樹木、ドングラ                          ゲンゴロウがいた     天気も良いし、棚田の横でボックス弁当。オニギリ、豚肉、野菜、バナナ

    

  

                          バナウエ博物館=殆どが裸、フンドシ                                    統治の高床式住居

       

          たくましい母子                          勇ましいフンドシ勇者                   魅力的な三人娘、コチラの方が恥ずかしい。

収穫。男は天秤棒で、女は頭にのせて。

     

                    イフガオ族、現代の衣装、カラフルです。                       花もカラフルです。

     

           タバコの葉                               バナウエの市場                    椰子の実のジュースを飲む子供

      

        イフガオ族の末裔、可愛いね〜。                海が遠いので、川魚                         川魚、川魚〜

ホテルの民芸品売り場、交渉するとデスカウントOK,でも村の方が安い。値引き交渉が楽しいのです。300円の品を100円値切ったと喜ぶ女性たち。

      

       俺も買ってくれ〜と言ってそうです。                カラフルな布も機で織る                   昔の住宅に住む親子

     

 横一列に苗が! 籾殻をそのまま植えている。 1週間でこのように。      2週間で見事な緑                     3週間目、さあ〜田植えッ!    

     

  ピンク! タニシの卵です。しかし、稲の芽を食べるので害虫、捨てられる。  ワラビも多い。食べるそうです。     1日目はバナウエの村から東へ。夕方帰って来ました。

           

                             ジプニー                                    トライシクル

ジプニー:フィリピンを代表する独自の乗物。米軍の使っていたジープを15人ほど乗れる乗合バスに改造したもので、派手な個性のある塗装と大音量で走る。乗りたい所で乗里、降りたい所で下りる。車体の行き先が書いてある。基本料金は15円、100円未満で乗れる。山間部を走っていると、学校帰りの子供が後ろのデッキにただ乗りする。

トライシクル:オートバイにサイドカーを付けた三輪の乗物。地元の人は4~6人乗れが違反ではない。ジプニーが入れない狭い所にも入れるので、重宝。基本料金12円、10分乗っ        

て60円程度。

 

真ん中の赤い二重丸がバナウエホテル。左上の赤い四角 SPOT=5 が1日目のハパオ地区ビューポイント。 右上 SPOT=8 が2日目、一番綺麗で見ごたえのあるバタッド地区。どちらも、がたがた道 (ガタガタ道と掛けて何と解く、恋愛道路と解く、その心は?ホレテ、ホレテ!)を1〜2時間。ハパオ村は歩行4時間。バタッドは車を降りて歩行6時間。

本日はホテルのコース料理、本格的なフィリピン料理に堪能。

    

こちらイフガオ族

・・・・・・棚田2日目・・・・・

     

  こちらもイフガオ族。ホテルのスタッフ   こちらもイフガオ族、昔のままのフンドシ姿でマノエルガイド。 イフガオ族のマノエルガイド、マニラからの運転手と総合ガイド・ノリさん

日比友好!

           

本日のジプニーは派手・派手!ベンツでした。

           

                  何故、卵が赤いのでしょう?                          卵を一心不乱に抱く鶏、近寄っても微動だにしない、母は強し!

     

     総合ガイド、「山や」に付いて行けないとギブアップ。 いよいよ高低差数百メートルを下り、登ってくる。スタート。  ジャイアント・木製シダの芽。小野田さんが食べていた?

           ☆フィリピン・バナウエ:バタットの棚田 スタート地点  動画:  http://www.youtube.com/watch?v=sQ8iVxwtAZg

シダはこんなに大きくなる。

         

                ウツボカズラ。キナバル山と違い可愛い。                               この木は、八の字

                  ☆フィリピン・バナウエ:バタットの棚田 植物学講座その3  http://www.youtube.com/watch?v=cTXYy3ckXqI

                  ☆フィリピン・バナウエ:バタットの棚田 植物学講座その2??  http://www.youtube.com/watch?v=0eWwoc0VVT0

                  ☆フィリピン・バナウエ:バタットの棚田?? 植物学講座その1 ?? http://www.youtube.com/watch?v=n7ej9dxj9Ro

    

      バナナの木は幹が太く、葉が下を向く (エゾ松と同じ)         こちら、アバカ。幹が細く、葉は天を向く 、バナナはならない (とど松と同じ)    茶店

     

             そろそろ見えてきた、バタッド・ライステラス。谷沿いに棚田が造られている。                バタッドのツーリスト案内センター

ツーリスト案内センターから見るバタッドの左側。右下の谷側棚田を合わせると、1500m程と言う。

 ☆フィリピン・コルディリェーラ山脈バナウエ:バタットの棚田 : 動画  http://www.youtube.com/watch?v=jHhdMljUI34

 ☆フィリピン・コルディリェーラ山脈バナウエの棚田 動画   http://www.youtube.com/watch?v=KppfD5cIpHE

棚田は何故造られた?

・棚田は標高1000m〜1500mの山岳地帯に造られ、中国の揚子江流域の山岳高所民族から伝えられたと言われている。当地に住むイフガミ族が始めた。

・世界七大不思議+1〜八大不思議と言われている。何故か?ピラミッドを造るに等しいと言う事で+されたらしい。

・その理由 

 1. 当地は年中、初夏のような快適な気候であり、稲作を年中行う事が可能。   2. 雨が年中降る(雨季)ので、水に不足は無い。

 3. 2000年前から造られているので引き継ぎやすい。                  4. 平地なら灌漑設備が必要で工事が大変、棚田なら水が上から流れてくるのでたやすい。

 5. 畑作と違い、連作が容易。                                6.掘り棒一本で耕作可能、機械も水牛も不要。反対にそれだけ大変とも言える。

 7. 日本は田植え、稲刈り等時期によって忙しいが、ここは常夏、何毛作も出来るので、順番に時期に追われることなく、平均的に仕事をすればよく、体がその分楽である。

 8. 皆、一定の収穫があるので、暮らしは平等、貧富の差が無い。よって結束が固い。

 9. 無肥料(有機質)、無農薬なので、費用がかからない。田んぼへの肥料は稲の茎を沢山残し、土壌に埋めて肥料化している。

      

           掘り棒で作業の男性                          学校も立派                           どんどん下がる

     

                 シダの大木で涼しい                                シダ林とバナナ林、椰子林を進む

     

                新築?                           昔の家屋                              楽チン休憩!

 

フンドシガイドは足が速い。10数年前のNHK番組の棚田ロケのガイドもしたという。ガイドのチップが良いので農業は止めたと言う。

1995年棚田は世界遺産登録、しかし2001年危機遺産登録となる。それは後継者不足。若者が観光ガイドや、町に働きに出るから引き継ぐ人がいないという。

フィリピン人の平均月収は5万円。しかしこの棚田地区は田舎であるので1日200円。小さな木彫り1個の値段だ。ガイドのチップでも1日1,000円位は保障されるし実入りが良い。

棚田の端から端までを平らに伸ばすと、地球半周に成るという。

田んぼには、タニシ、メダカ、ゲンゴロウなど沢山いる。無農薬のせいだろうか。

    

          巨大なシダの大木で、日陰が出来る。30度以上だが、日陰は涼しい。                            考える男!

     

       棚田坂はかなり急、緊張が走る。           田植えの叔母ちゃんと団らん、互いに話は通じないが、雰囲気は伝わる。      プレゼントしてくれた。

         

                  棚田の中の1件の茶店                                       石組みは芸術品だ

 

                                   棚田の頂上が見えない。上の奥にも続いていそうだ。

この下の谷底まで、棚田は続いている。

      

          横幅1m程度、水路の幅と代わりが無い。右側の壁の高さは3mか。                日比合同、万歳三唱!

ここは円形劇場、ナポレオンが演説しそうな場所である。

         

    物思いにふける美少女! 棚田の将来か、世界平和か、それとも世界の経済か!           こちらは何足から下りたらよいか、悩むトレッカー。

バランスを崩したら、泥だらけ。何人も犠牲者はいるという。

               

             無比量、有機質、無農薬、2000年前からの上質米「イフガミ棚田米」1Kg150ペソ=300円 「買ってきた、炊いてみた、食べたみた、メチャ旨かった!」 

                   フィリピン人は高いので買えないという。食べるのは造っている現地人と観光客の私のような、元お公家さん!

 ☆ 帰り道

     

         カトリックの立派な教会が沢山ある。               延々と続く田んぼ(こちらは平地米)        田んぼの中の白い看板は、除草剤の宣伝看板

                    ☆フイリピン・田舎道    動画   http://www.youtube.com/watch?v=fxbXZZV-akY

  

      

               おまわりさん                     GSスタンド。リッター40円程度             バイクと自転車が多いので、修繕屋が多い。

                    ☆フイリピン・マニラ市内、車窓から街並みを見る。 動画  http://www.youtube.com/watch?v=eICzPUDPZFA

東南アジア独特の建築様式

  ?  

        街にも椰子の木が多数                   国道沿いの店はホウキばかり、専門店?            店先の釜にはおいしそうな料理がズラリ。

       

        フィリピン料理は旨い。焼きソバ、野菜炒め風、抜群に旨い。ビールもうまい。                   車はトヨタ、日産、ホンダ、三菱。マツダは無かったな〜

      

  夕食は多国籍レストラン。日本食も勿論ある。沢庵もある。     フィリピン名物、子豚の丸焼き。               フィリピン風貴婦人のお見送り。

              ☆フィリピン・マニラ市の多国籍レストラン 動画  http://www.youtube.com/watch?v=yVXlKIsEi54

    

   宿泊の5つ星全日空ホテルチェーンからの朝焼け。  本日はマニラから65km、3時間のマキリン山(1109M)登山。         ゲートから続くうっそうとした森林

    ?

                        大谷渡(シダ類)                         タルト=ガジュマル(衝立のよう)の一種?

     

     クライミング・バンブー(長い竹)は何処までも伸びている。           ジャック・ビーナの群生                    ガオ(ブドウのような)

      

   18歳の女の子が椰子の実を割ってくれた、1個20円。200円ではないのです。  果肉はこれまた旨い。                    木に直接丸い実が

           ☆フィリピン・椰子の実 : 動画  http://www.youtube.com/watch?v=MnCppZdW-Uw

            

                         山の中腹に65度の泥湯                                    何だ、コリャ!

         

          マキリン山の麓には温泉街が。「スプラッシュ・マウンテン」温泉              水着着用の混浴・・・雰囲気がね〜。10年ぶりに泳いだ〜。

                    ☆フイリピン・マキリン山麓の温泉の町    動画   http://www.youtube.com/watch?v=4lyyOUtjXHQ

   ?  

         最後の夜は日本食「たなべ」                  やっぱ、日本酒だね! ウメェ〜。             やっぱ、天ぷらだね! ウメェ〜。

  

          5つ星ホテルは違うね〜。日本語新聞、朝青龍引退! テレビもNHKが写る。    マニラの今日の天気は最高33度、札幌はマイナス10度、43度の差!!

    

    カレッサという馬車、スペインの面影が残る。       カレッサ、カレッサ(2つあるから)、嘘です。 イントラムロス(城塞都市)の中のサンチャゴ要塞。日本軍の鉄砲跡?

      

          蓮の花              スペイン時代の石畳と馬車は今も残る                  世界遺産「サン・オウガスチン教会」

      

  スペイン統治時代に、中国人を大砲の射程圏内に住まわせたと所として知られるチャイナタウン。     マラカニャン宮殿(大統領官邸)

            大統領の月給は5万ペソ=日本円で11万円。選挙には1億円もかかるので、汚職がたえないという。

                 ☆フィリピン中華街: 動画    http://www.youtube.com/watch?v=9CT4xFKZSto

                 ☆フィリピンの乗物: 動画    http://www.youtube.com/watch?v=as9O2fDUwxw

 高山右近像

高山 右近(たかやま うこん)は、安土桃山時代、江戸時代の武将。代表的なキリシタン大名として知られる。

慶長19年(1614年)、加賀で暮らしていた右近はキリシタン追放令を受けて、人々の引きとめる中、加賀を退去した。長崎から家族とともにマニラに送られる船に乗り、マニラに12月に到着した。イエズス会報告や宣教師の報告で有名となっていた右近はマニラでスペイン人のフィリピン総督らから大歓迎を受けた。しかし、船旅の疲れや慣れない気候のため62歳の右近はすぐに病を得て、翌年の2月4日に息を引き取った。64歳。

葬儀は総督の指示によってマニラ全市をあげてイントラムロスの中にあった聖アンナ教会で盛大に行われた。右近の死後、その家族は日本に帰国し、現在石川県、福井県、大分県に直系子孫の3つの「高山家」がある。

        

                 総合スーパー:バナナが安い。1房150円位                          左上、日本の米が1番高い。

                 ☆フィリピン総合スーパー マーチ 動画 :   http://www.youtube.com/watch?v=jkQEFgaDKKs

         

                    マニラ湾のサンセット                                   バンジー・トランポリンに挑戦

           ☆ 動画: フイリピン・マニラ湾・サンセットを眺める。  http://www.youtube.com/watch?v=81C5mVmmwDY

          ☆ 動画:バンジー・トランポリン               http://www.youtube.com/watch?v=qwPjKjPOZOM (クリック)

      

      

          フィリピン料理レストラン                           歌姫                         ウドンのような蕎麦のような。

    ☆ 動画: フイリピン・マニラのフイリピン料理店。「Singing Cooks and Waiters」   http://www.youtube.com/watch?v=SK0dxYG23kg

    ☆ 動画: フイリピンの歌姫                                http://www.youtube.com/watch?v=iDDXeOLlkXg

    ☆ 動画: ハッピー・バースディ:若大将!                        http://www.youtube.com/watch?v=US80AB790KI

 念願の世界一の棚田を見られて大満足。ネパール・ヒマラヤの棚田の高低差にも度肝を抜かれたが、中国・雲南省の棚田もすごいの一語。どちらも甲乙つけがたい。

 近くて遠い国、フィリピンには活力があった。出稼ぎが10人に1人で、男性は労働者や医者、女性はハウス・キーピングや看護師、介護士として日本でも活躍している。その内に   我々もお世話になるやも知れないフィリピンの人々、綺麗好きな性格だから、このような仕事にはうってつけなのかも。遠くて近い隣人になろうとしているフィリピン。皆良い人だった。

                                                      私のフィリピン物語・・・終わり。

inserted by FC2 system